当社の強み
- 経営基盤が安定
- 日本製鉄様、JFEスチール様、日立グループ様といった、日本のインフラを支える企業とのお取引を長く続けており経営が安定している。
- 風通しの良い社風
- 役職や職種間に垣根が無く、トップダウン・ボトムアップともに全員の理解・協力の上で迅速で適切な判断を下し推進する。
- 社員⇔会社間の相互信頼
- 企業理念である「従業とその家族の幸福なくして会社の発展なし」を実践する中で社員の会社への信頼度が増し、それらの好循環が結果として企業の成長力となっている。




データで見る当社
平均年齢
41.2才
3年以内離職率
8%
勤続年数
12.8年
平均残業時間
10時間
人材育成プログラム
2か月
創 業
84年
福利厚生
表彰制度 | ・永年勤続表彰制度 ・営業実績表彰制度 |
---|---|
リフレッシュ休暇 | ・支給有 |
資格取得制度奨励 | ・教材購入、講習参加費会社負担 ・取得した資格により報奨金支給 |
住宅手当 | ・代用社宅の提供 ・住宅手当 |
クラブ活動 | ・クラブ活動への補助金 |
財形貯蓄制度 | ・持株会 ・財形貯蓄制度 ・確定拠出年金制度 |
セミナー | ・セミナー参加費の補助 |
その他 | ・慶弔災害見舞金の支給 ・特別休暇の支給 |
先輩の声

九州営業部
北九州営業所
2024年入社 R.Y
感じられる会社です。
当社の最も魅力的な点は、人情味溢れる社風です。当社はお客様やメーカー様と強い信頼で結ばれており、信頼第一の誠実な商売をしています。人情の向かう先は社内の同僚たちに対しても同様です。全国各地に営業所があり、各営業所が互いに助けあっています。私も他の営業所の方々に助けて頂いた経験は多々あり、その際はどなたも快く力を貸してくれました。また、新入社員の私にもキャパシティを見ながら「次はこれやってみるか?」と少しずつ新しい仕事を任せてくれるので、一歩一歩成長している実感、やりがいを持てます。私は不器用で失敗も多いですが、それでも先輩方が優しく見守ってくれているので、ためらう事なく挑戦が出来ます。そんな温かさを実感した時、心底「この会社に入って良かったな」と感じました。

西日本営業部
福山営業所
2017年入社 Y.K
繋いでいくことが私の仕事です。
お客様の困りごと、ご依頼内容を正確に理解し、実現可能なメーカーを選択する能力が求められます。入社7年目になった今でも、お客様から頂いた情報を、理解できているか、伝えられているか不安になることもありますが、気軽に先輩へ相談できる風通しの良い環境や、歴代の先輩が築いてきたメーカーとの信頼関係もあるため一人で悩まず、円滑に仕事を進めることができています。
最近は、自動化・省人化といった難しいご要望を頂くことも多くなっていますが、想像したものが段々と形になっていく過程にやりがいを感じています。

本社
管理部
2022年入社 M.I
やりがいを感じています。
入社3年目の経理担当です。経費精算から決算書の作成業務などを行っています。ミス無くこなすことを目指す業務ではありますが、もし間違えてしまっても上司や先輩が優しく訂正してくれます。決算業務は専門的な知識が必要ですが社内で教えてもらい勉強できる環境があります。また月一回の部内会議を行い、業務の現状報告をし合うことで課題の発見、部内のコミュニケーションを図ることもできます。
ルーティンワークが多く、自分で仕事の予定を組むことができ、ワークライフバランスを保ちやすいこともやりがいにつながっています。

本社
機電営業部
2012年入社 T.S(主任)
柔軟に対応できることが強みです。
入社以来、営業として社会インフラ設備向けの機械品や電機品を提供してきました。
主な業務は、お客様と仕入先様の要求を調整し、仕様や価格の合意を得て契約を成立させることです。契約後の急な仕様変更や納期調整といった困難に直面することもありますが、上司や先輩の手厚いサポートにより乗り越えられてきました。
入社13年目となった今では、後輩にこれまで培ってきた知識や経験を共有する事が増え、このような経験も自分自身の成長に繋がっていると感じます。社会インフラ設備の構築に貢献できる点もこの会社で働く魅力の一つです。
募集要項
初任給 | 220,000円(2024年度4月実績) |
---|---|
諸手当 | 定時外手当・子供手当・住宅手当 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
勤務時間 | 9:00~17:15 実働7.4時間/1日 フレックスタイム制度あり (コアタイム11:00~15:00) |
休暇休日 | 年間125日 |
---|---|
社会保険 | 健康保険・厚生年金保険・ 雇用保険・労災保険 |
各種制度 | 表彰制度・資格取得制度・ 代用社宅制度など |
勤務地 (2026年度予定) |
営業職:大阪府・兵庫県・大分県 事務職:東京 |
教育制度 | 新人教育ほか |
選考スケジュール
-
01
マイナビ
エントリー -
02
会社説明会
(WEB・訪問) -
03
エントリーシート
提出 -
04
面接
-
05
内々定